Wednesday 31 December 2008

近所にパリス・ヒルトンがやって来た

月曜の夕方、テレビを見ていたら「パリス・ヒルトンがメルボルンにやって来た」というニュースが。なんでも、その日の朝メルボルン国際空港に降り立ったパリスと妹のニッキー他ご一行様は、午後から豪随一のおしゃれストリートと言われるChapel Street へ繰り出したとかで、彼女の姿を一目でも見ようと集まった人だかりが画面に。

Monday 29 December 2008

クリスマス当日のシティに出かけてみた

12月25日。こちらのクリスマスは日本でいうところのお正月にあたり、普段は会えない家族が久しぶりに顔を合わせる日。そんなわけで街に繰り出す人は基本的にいない。

「ホンマにほとんど店開いてないねん」

ダーさんの話にその事実をこの目で確かめてみたくなりシティへ。彼の話す通り軒並みショップは閉まっていて、普段は所狭しと車や人がひしめくCollins Streetもこの有様。

[caption id="attachment_395" align="alignnone" width="319" caption="・・・さみしいにゃー"]・・・さみしいにゃー[/caption]

目抜き通りであるSwanston Streetまで出ると、さすがに通常ほどではないとは言え多くの人の姿が。それでも行き交うのはいかにもクリスマスをあまり重要視していなさそうな黄色い人たちがほとんどで、健気にも営業している数少ないレストランやカフェは行き場を失った都会のクリスマス難民の受け皿としていずれも大繁盛。私たちも普段はまず立ち寄ることがないスタバに入り一服させてもらった。

明けて"Boxing Day"と呼ばれる26日も祝日で、この日からは百貨店でバーゲン商戦がスタート。豪2大デパートの片割れMyerの開店時刻は驚くことになんと朝の5時で、ここでも超朝型生活が基本のオージーの習性の一端が垣間見られたり。未明から列を作ったお客さんのため、4時半からは地元出身の人気歌手ガブリエラ・チルミちゃんが登場。オープンの際はチルミちゃん自らがドアを開けると同時に、一斉に買い物客が店内へ雪崩れ込んでいる様子がニュースで映し出された。朝の5時からバーゲンに繰り出す人とは一体どんな物好きなのか、と興味深く見ていたところ、やはり若者が中心だった模様。
Melbourne's Boxing Day sales a big hit.

Lessons to Be Learned
Gabriella Cilmi

Lessons to Be Learned
�ックフェリー(初回生産限定特別価格) ファンハウス(2ヶ月限定スペシャル・プライス) The Seldom Seen Kid Exclusive Hard Candy
by G-Tools

Wednesday 10 December 2008

エグすぎるWorkSafeのCM

ヴィクトリア州WorkSafeによるキャンペーンCMは、"It doesn't hurt to speak up"を合言葉に「職場で分からないことを周りの人に尋ねるのを恐れないで!さもないと・・・・・」と経験の浅い若者に向け訴えかける内容。

ところがこのCMというのが、ホラーを全く受け付けない私などが知らずにうっかり見ると心臓に悪すぎな映像を含んでいて・・・・・。日本では有り得ないCMが、オーストラリアでは時間を問わず地上波でバンバン流れている、という違いが興味深かったので敢えてご紹介。そんなわけで、スプラッタものが苦手な人は決して見ないでね!

レストラン編。煮えたぎる鍋を前に・・・・・。







建築現場編。ネイルガンの使い方が分からず・・・・・。







パン屋編。お客さんからパンをスライスするように頼まれて・・・・・。ダーさんから「これ止めといた方がええで」と言われ、未だに最後まで見たことはありません。







そして、同キャンペーンのポスターはこちら。実際に職場で怪我をされた方が登場したのか、フォトショップの修正によるものかは分かりませんが、テレビCMに負けじと痛々しい作り。ああ、分かったよ。恥ずかしがらずに聞くようにするから、もうこれ以上惨たらしい広告ばかり打つのは止めてくれ、WorkSafeよ。

Monday 1 December 2008

日本人もクリケットで世界を目指そう!

これから夏本番を迎えるオーストラリア。スポーツ中継は、冬がシーズンのフッティ (オーストラリアン・フットボール)からクリケットへと移り変わっている。

Friday 21 November 2008

意外に笑えるTOYOTAのCM

日本のものと違って、なかなか茶目っ気に溢れた傾向がある豪TOYOTAのCM。

最近ではRAV4の"Get Outdoors"キャンペーンのシリーズが秀逸だったのでご紹介。屋内で遭遇する様々な災難をテーマに、視聴者へ「外へ出ようぜ!」と訴えています。

掃除機編。うーん、これは私もいつか同じ事をやってしまいそうな気がする。



スパ編。うおっ!これはイヤだ。



実はこれが一番笑えたかも。ベッド編。



ガレージ編。痛い痛い。



シェフ編。これはちょっと笑えませんでした。



新型RAV4のすべて (ニューモデル速報 (第366弾))

新型RAV4のすべて (ニューモデル速報 (第366弾))
新型エクストレイルのすべて 日産デュアリスのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報) 新型エスクードのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報) 新型フォレスターのすべて (ニューモデル速報 (第405弾)) ホンダク�ス�ードのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報)
by G-Tools

Wednesday 19 November 2008

「ハーパー★ボーイズ」て!!

"Two and a Half Men"はチャーリー・シーン主演の米コメディー・ドラマ。オーストラリアでも月~金の夜7時からチャンネル9で絶賛放送中。本国での好評を受け、この度日本でもスーパードラマTVで放送が始まったとか。あらすじをTV局のサイトから引用すると、
シーン演じる主人公は、CM界の売れっ子作曲家で、マリブの豪邸でセレブな独身生活を楽しむチャーリー。ところがそこへ、妻と離婚することになって家を追 い出された弟アランとその10歳の息子ジェイクが転がり込んできて居候することに。まったく生活が異なる兄弟と、ちょっと生意気な少年という3人、いや“ ふたりと半人前(2分の1人)の男たち”の共同生活はどうなるのか!?

そして、日本での放送にあたり改めて付けられたタイトルにびっくり。その名も・・・・・

チャーリ・シーンのハーパー★ボーイズ


・・・・・なんじゃそりゃ。

「つのだ☆ひろ」的な「★」の存在も気になりますが、「ハーパー」って何ぞや?調べたところ、メインキャスト3名の役でのラストネームだとか。ああ、ハーパーさん家の男の子で「ハーパーボーイズ」なんだけど、このままじゃ締りがないってんで「★」を付け足したわけですね。

いや、そんなことより、重要なのは別の事。このドラマの原題は"Two and a Half Men"である事を今一度思い出した上で、この番組のオープニングをご覧あれ。







一度聞いたら癖になる

「♪メンッメンッメンッメッ メーメッメンッメンッメンッ・・・・・」

のコーラスや最後の

「♪メ~~~~~~~~ン」

の可笑しさが、題名を「ハーパー★ボーイズ」にすることで台無しになっているじゃないですか!!誰だ!こんな無茶苦茶なタイトルにしやがったのは!!

なら、何か他にいい案はあるのかって?・・・・・・そうですね。「2と2/1の男」なんてどうですか?「男」と書いて「メン」と読ませる、みたいな・・・・・。

・・・・・。

・・・・・えーっと・・・・・ケチつけてすみませんでした。

Two & A Half Men: Complete First Season (4pc)

Complete First Season (4pc)
Complete Second Season (4pc) Complete Third Season (Ws Dig) Complete Fourth Season (4pc) Complete Ninth Season ダーマ&グレッグ シーズン2 DVD‐BOX
by G-Tools

Saturday 15 November 2008

女子高で最もよく使われるフレーズ

毎週日曜夜8時からチャンネル10で放送中の人気トークショー、『ROVE』の大ファンなんですが。

9日放送分で、この番組に初登場したスタンダップ・コメディアン、メルボルン出身のCelia Pacquola嬢のネタの一つがなかなか面白かったのでご紹介。それは「女子高でよく使われる言葉」第1位。

"Behind my back?!"


「私に隠れて (そんな事する)?!」


そして、第2位が

"Right in my face?!"


「面と向かって (そんな事言う)?!」


下の動画で2分50秒辺りから。












Summer Heights HighSummer Heights High
Original Soundtrack


ABC Classics 2008-07-15
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る by G-Tools

Thursday 13 November 2008

実はおいしい?ベジマイト

オーストラリアのアイコン的食品と言えば、今も昔もベジマイト。オーストラリア旅行のお土産として購入したり、知人からもらったことがあるという人は枚挙にいとまがないことでしょう。

Monday 10 November 2008

日本でオーストラリアのクレジットカードは使えるか?

そんなの使えるに決まってるじゃん。使えなかったら一体何のためのクレジットカードなのか。アホか―――そんな私の思い込みは先日約2年ぶりに日本の地を踏んで早々と打ち砕かれた。

翌日のいとこの結婚式に出席するため、関空に到着してすぐ広島に移動することになっていた私たち。入国後、両替とレンタル携帯電話の手続きを済ませ、JR関西空港駅「みどりの窓口」に直行、列に並んだ。数分待ってやっと私たちの番に。

「福山まで大人二人。『はるか』は自由席で、あと新大阪から新幹線でお願いします」

若い駅員さんがチャッチャと発券作業を行う様子を眺めながら、日本語が通じる喜びをしみじみと感じる。あー、やっぱり日本って最高・・・・・。

「それじゃ、お二人分で17,940円ですね」

オーストラリアで作ったANZのFirst VISAカードを差し出すと、駅員さんが機械に通した。が、何か様子がおかしい。

「・・・・・あのー、こちらのカード、ちょっと照会の電話が必要みたいなんですけど・・・・・」

・・・・・えっ!?さっき携帯電話を借りた時は問題なく使えたのに!!

「あっ、すみません。じゃあ現金で・・・・・」
「いや、多分10分ほどお時間いただければ大丈夫だと思いますよ!」

お兄さんはあくまで笑顔でさわやかに応対してくれるが、後ろで何人も待っているお客さんがいたうえ、特急「はるか」の出発時刻が迫っていたこともあり、とてもじゃないが駅員さんに余計なお手間をとらせる気にはなれなかった。オーストラリアのカードが使えないとなると、この先日本での買い物どうしよう・・・・・。カードでいけると思ってたから、あんまり現金持って来なかったよ・・・・・。

思いもよらぬJRでのつまづきで、楽しみにしていたはずの日本旅行に一瞬立ち込めかけた暗雲。しかし、「後学のため」と以降もホテル、ユニクロ、ジュンク堂書店、東急ハンズ、ヨドバシカメラ他、あらゆる場所で果敢にオーストラリアのカードで決済を試みたところ、全ての店で何の問題もなく受け付けてくれたのだった。あー、良かった。

それにしても、だ。

JRを利用する外国人旅行客は決して少ないないはず。関西空港駅ならなおさらだ。全く受け付けないというわけではないにしても、国外のクレジットカードを受け付ける度に照会しているのか?それでいいのか、JR?改善を望まずにいられない。心から。

JR西日本約550駅 スタンプでめぐる鉄道の旅

JR西日本約550駅 スタンプでめぐる鉄道の旅
わたしの旅スタンプノート 駅スタンプの旅 (SL編) (〓文庫 (045)) 日本100名城公式ガイドブック―日本の文化遺産「城」を見に行こう (�史群像シリーズ) 関口知宏の�国鉄道大紀行 4―最長片道ルート36、000kmをゆく (4) すごい駅!(ナレッジエンタ�本 3) (ナレッジエンタ�本 3)
by G-Tools

Thursday 30 October 2008

住まいとの闘いの日々

オーストラリアに越してきてからというもの、住まいに関する問題に出くわす機会がめっきり増えた。建物が古いせいなのか、元の造りが甘いのか原因は良く分からないが、とにかく今まで住んだ3軒ともにそれぞれ問題があった。

例えば、

  • 最初にひと月だけ住んだユニット。跳ね上がり式のガレージの戸を開けようと下に付いた紐を手前に引っ張ったところ、スルッとほどけて思いっきり尻もち。一筋縄ではいかない豪住居の洗礼を受ける。

  • 次に住んだ6BRの一戸建て。4口あるガスコンロの一つが使用不可能。キッチンの明かり取りの窓からは雨漏り。玄関のインターホンは気分次第で鳴ったり鳴らなかったり。

  • そして、今のアパートに引っ越してきた当日。固定電話を取り付けたところ、開通しているはずなのに受話器から発信音が聞こえない。工事のおじさんが来てくれたが、おじさんも原因が掴めずしばらく困惑。1時間後、隣の部屋のカーペットの下で無残にぶち切れている電話線を発見。カーペットを固定するためのピンが原因だったらしい。ところで、前の住人はどうしていたのか?

  • キッチンとシャワーの蛇口は、両手で思いっきり締めても「ポタッ・・・・・ポタッ・・・・・」と24時間漏れっぱなし。

  • シャワーを流すと、蛇口の根元から熱湯が溢れ出し止まらない。熱くて蛇口に触れず一騒動。

  • その2日後、突然キッチンの明かりが付かなくなった。早速電球を変えてみたが変化なし。天井の裏側の配線に問題があるらしい。以来ほったらかし。

  • 洗面所で歯を磨いていると、突然頭上からタイルが剥がれ落ちてきて目の前で割れた。

  • おとつい、台所の流しの前に水たまりが出来ているのを発見。何事かとシンク下のドアを開けたところ、排水パイプが途中で外れていて、棚にしまっていた物がびちょびちょに。


そして昨日。最近シャワーの水圧が弱まっているような気はしていたが、日本でシャワーの気前の良い流れぶりに感激して戻ってきた直後だったこともあり、あまり深刻に受け止めていなかった。しかし、勢いは日に日に弱まっていき、ついには少ない水量でやっとの思いでシャワーを済ませても、体の震えが止まらない有様に。・・・・・寒い、寒いよ・・・・・日本に住んでいた頃はこんな目にあった事ない。日本の家はこんなにいい加減な造りじゃない (狭いけど)。オーストラリアのバカ住宅め!!!もう許さんッ!!!!!

「ぶもーーーッ!!どうなっとるんじゃーーーッ!!!!」

怒りのあまり、私はシャワーヘッドを取り外しにかかった。DIYの心得もほとんどないくせに無謀な試みだったが、幸い取り外した部品を順番に安全な場所で並べるくらいの冷静さは残っていた。シャワーヘッドはドライバーなしで簡単に外れ、試しにヘッドのない状態でお湯を流して見ると、普通の勢いでなぜか黒ずんだお湯が飛び出してきた。熱ッ!!これは間違いない。このシャワーヘッドの中に問題が!!

ダーさんと一緒に上部の蓋をクルクル回して外して見ると、内部に直径1cmほどの窪みがあり、そこに細かい錆状の物体が詰まっている。日本に帰国中元栓を締めていた関係で、水道管が錆びたのではなかろうか、とは素人の推測。爪楊枝とティッシュを使って残らずこそげとる。これ以上外せそうな箇所は見当たらない。これで直らなかったらどうしよう。あの「予約をしてもすぐには来ない」と評判の豪プラマー (配管工)にお世話にならなければならないのか。・・・・・めんどくさ。

シャワーヘッドを再び取り付け、祈るような気持ちで蛇口を回す。すると、シャワーヘッドから懐かしい勢いでお湯が流れ出した。そうだ!そう言えばこのシャワーってこんな感じだったよ!やったー、直ったー!!私でも直せたー!!!

なんだか初めてオーストラリアでやっていけそうな気がした。

我が家を速効メンテナンス (学研ムック)
編集部

我が家を速効メンテナンス (�研ムック)
自分でできる!我が家を簡単リフォーム―住まいのリフォームからメンテナンスまでDIYテクニック満載! (Gakken mook―Do series) 基本から始める塗りのテクニック―エクステリア・インテリア・木材・金属の塗装術 (Gakken mook―DIY series) わが家の壁・床DIYリフォーム―徹底ガイド (Gakken mook―Do series) 自分でできる!10万円で劇的リフォーム―�ーコストで大満足リフォームのためのDIYテクニック一挙公開! (Gakken mook―Do series) 内装工事DIY入門―リフォームにも、新築にも。DIYで世界でひとつの部屋をつくろう! (ものづくりブックス)
by G-Tools

Wednesday 29 October 2008

危険なハロゲンヒーター

半年ほど前、メルボルンのIKEAでうろうろしていた時のこと。突然見知らぬ30くらいの小奇麗な女性に声をかけられた。

「突然ごめんなさいね。変なことを聞いて失礼なんだけど・・・・・あの、その、あなたのバッグはどこで買ったのかしら?」

私が背中にしょっていた「THE EMPORIUM」のリュックを指差している。これですか?これは・・・・・

「・・・・・2年前に日本で買いました」

と私が答えると、女性はひどく落胆した様子で

「日本・・・・・ちょっと遠すぎるわね・・・・・でも、ありがとう」

と言って去っていった。女性には気の毒だったが、自分の持ち物を赤の他人に褒められてうれしくない人はいないだろう。

その夜のこと。部屋でネットを見ていたら、何か焦げ臭い匂いがしているのに気が付いた。当時はシェアハウスに住んでいたので、誰かがキッチンで何か作っているのかとしばらく気に留めないでいたら・・・・・少し離れた所で付けていたハロゲンヒーターの前で、今日褒められたばかりのリュックから細い煙が上がっているのに気が付いた。

「う、うわあああああああ!!!!!」

慌てて洗面所へ走り問題の箇所に水をかけたことで事なきを得たが、かわいそうなリュックは焼け焦げで穴が開いてしまった。うっかりハロゲンヒーターの近くに荷物を置いた自分の不注意が原因とは言え、しょんぼりだ。

そして先日のこと。ある朝洗濯機を回しにバスルームへ立って数分後リビングに戻ってきたところ、鼻をつく異臭が。またやってしまった!またしても!!今度は迷わずハロゲンヒーターの場所に一直線。そこには取っ手が無残に焦げ付いたバッグが。日本で買ってきたばかりで気に入っていたやつなのに(リサイクルショップで500円だったけど・・・・・)。立ち上がった弾みでソファの端に置いていたカバンが床に落ちたらしい。全く気が付かなかった。もしバスルームから帰ってきたのがもう少し遅かったら・・・・・ああ、怖すぎる。

念のため付け加えておくと、私は今までの人生でこの2件以外に火を出しそうになった経験は皆無。確かにハロゲンヒーターの近くに物を置いた私が悪いのだけど、これはあまりにも簡単に火が付きすぎなのではないか?

火事の恐れの他に、ハロゲンヒーターにはお肌を痛める恐れがあることについてもお伝えしておきたい。こちらの部屋は照明が暗く、本を読んだりする時などはついハロゲンヒーターの出す明るさに頼りがちだったのだが、ある日突然顔が痒くてたまらなくなった。見るといつの間にか頬の高い位置が赤くなっている。そう言えば、最近頬が異常に乾燥してきたのが気になっていた。気候のせい?年のせい?日焼け?等いろいろ考えたが、屋外で長時間過ごしたわけでもなく、最後に毎日使用しているハロゲンヒーターに疑いの目が向けられた。試しにハロゲンヒーターの熱が顔に当たらないように数日間気をつけて過ごしてみたところ、顔の痒みと赤みは治まり、肌は元の状態に戻った。やはりこいつのせいなのか!?疑惑はさらに深まる。

スイッチを入れるとすぐに暖かくなってくれること、持ち運びが便利なことで重宝していたのだが、少し考え方を改めなければならないかもしれない。というか、率直に言って、これは市場に流通していいレベルの商品なのだろうか?激しく疑問符。

ちなみに、うちで使用しているハロゲンヒーターはこちらのチープな家庭用品のお店で25ドルくらいで購入した商品だ。ブランド名は違うようだが、ちょうどこの商品と姿かたちがそっくり。この冬暖房器具の購入をお考えの方はお気をつけあそばせ。






即暖フラットハ�ゲンヒーターCLV-094即暖フラットハロゲンヒーターCLV-094

by G-Tools

Saturday 25 October 2008

私のサーモマグを探して

飲み物を飲むペースがかなり遅いらしい私。以前は冬になるとせっかく淹れたコーヒーも暖かいうちに飲みきれず、すっかり冷たくなったコーヒーを「まずい」と思いながら啜るのが常だった。今思えば「まずい」と思いながら飲むくらいなら、「冷めたら捨てる」という手もあった。貧乏性が身についてしまっているのですね。それはともかく。

そんな頃大阪は梅田のどこかで偶然見つけたのがこのサーモマグ。保温・保冷の機能に惹かれ早速購入。






サーモマグ プチタンブラー ルビー 3257V RBサーモマグ プチタンブラー ルビー 3257V RB by G-Tools

それからというもの、1時間経っても十分な暖かさをキープしてくれるサーモマグは私のお気に入りとなり、勤め先で、自宅で、メルボルンに暮らすようになってからも八面六臂の活躍を見せていたのだが、6年の使用の間で外層と内層の間に水が溜まって抜けなくなってしまった。洗浄時どこかの隙間から徐々に入り込んでいたらしい。蓋のツマミ部分も購入後割と早い時期に割れてしまっていたこともあり、いよいよ悲しい見てくれに。愛用のマグと別れるのは寂しいものの、新たなサーモマグを探す事に決めた。

コーヒー大好き、カフェ大好きなメルボルンの事。きっと素敵なサーモマグがすぐに見つかることだろうと期待していたのたが、目ぼしい店を回れど回れどこれといった物が見つからない。デザインはともかくサイズが最低でも容量370mlからの商品しかないのだ。そんなにたくさん飲まないんですけど・・・・・。サイズが合わないのは洋服だけではなかったようだ。店やネットで散々探し回った後、近々日本に帰ることが分かっていたこともあり、オーストラリアでの購入を断念。

貴重な日本での時間。店頭で探し回る時間を省こうと、帰国前にネットでチェック。おお、さすがに日本は品揃えが豊富。感激。今度は選択肢がたくさんあり過ぎて決められない。結局カスタマーレビューなどを参考に決めたのがどピンクのこいつ。






THERMOS 真空�熱ケータイマグ 0.25L �ーズピンク JMK-250F RPTHERMOS 真空断熱ケータイマグ 0.25L ローズピンク JMK-250F RP by G-Tools

容量は250mlでちょうど良いサイズ。前に使っていたものと違いこちらの商品には密閉できる蓋が付いていて、いざという時は外へ持って行ける点が気に入った。というのも、こちらの人がコーヒーを飲みながら通勤する姿にかねがね憧れていたのだが、いちいちお店でコーヒーを買っていては高くついて仕方がないからだ。

しかし、日本で購入後メルボルンの自宅に持ち帰りふと冷静になってみれば、現在はどこかに出勤するような機会自体がなくサーモマグを使う場所はもっぱら家の中なのだった。買う前に気付けよ。我ながら余程憧れの気持ちが強かったと見える。そんなわけで、上蓋と付属のバッグはキッチンの引き出しでいつかのデビューを夢見て眠っている。

実際使ってみた感想としては、

  • 本体が垂直なのでスプーンで砂糖等を入れる時、ちょっと難しい気がする。

  • 飲み口キャップの造りが入り組んでいて、洗ってもきちんと洗えた気がしない

という2点を除けば快適だ。また次の数年間よろしくね。

Tuesday 21 October 2008

聞くは一時の恥、聞かぬは・・・・・

先日の投稿で移民局の担当者と私の名前の話で盛り上がった一件について書いたが、実は雑談の後こんなやりとりが続いていた。


Thursday 16 October 2008

離れてみて初めて分かった素晴らしすぎる国日本

先日1年9ヶ月ぶりに日本に帰国を果たした。こんなに長い間日本を離れたのは生まれて初めてのことで、機内から真っ暗な中に紀伊半島方面の灯りが見え始めた時は少し涙が出た。

飛行機を降りると頬に感じる柔らかい風。ああ、これが日本の空気だよ。水分が多いよ。滞在中は化粧水をいつもと同じ量手に取ると顔全体にたたきこんでもまだ余り、肌の具合もずっと良かった。日本の空気に含まれる水分の多さを実感。

日本に着くとやはり何か日本的なものが食べたくなって、JR関西空港駅のキオスクで買った梅干し入りのおにぎりをかぶりつきながら大阪へ向かう。やたら明るいコンビニの店構えとかお祭りの提灯とか快速通過待ちの電車内で眠りこけているサラリーマンの姿とか、車窓から見える全てのものが懐かしい。ところで「咲くやこの花中学」とかいうふざけたネーミングの学校も見えたが一体誰がどうしてそんな名前を付けたのか。ここの卒業生は履歴書に「平成○○年 大阪市立咲くやこの花中学校卒業」とか書かなくてはならないのか。一体何の罰ゲームなのか。

深夜、ホテルに落ち着いてからはテレビから目が離せない。オーストラリアに引っ越す直前は地上波の番組はうるさくてほとんど見ていなかったのに、「土曜ワイド劇場」の「隠蔽捜査2~果断~所轄署VS警視庁特殊班 人質夫婦が料理を作る奇妙な立てこもり事件”カラ弾倉の謎” 署長の危機!!」が面白すぎて、気がつけば丸々2時間見入ってしまった。

ラストシーン。入水自殺を図ろうとやって来た千葉の海岸で警察に追い詰められた事件の真犯人の中年夫婦。署長(陣内孝則)が「あなたたちが死んでも亡くなった娘さんは喜ばないぞ!」と叫ぶと、「やったのは私なんです!!」(平泉成)「あんた!本当の事を言いましょう!!」(赤座美代子)とすがるお約束な展開が2年近く日本を離れていた私の目にはこの上なく新鮮に映る。高校生の息子役の子よりも細い眉をした陣内孝則が元キャリア官僚の警察署長には全く見えないことすら今なら許せてしまう。

コンビニ(ファミリーマート)に行ったら行ったで「プリン480」「琉球酒豪伝説」「男のチョコシュー」他、素敵なネーミング、新商品の山にクラクラ。缶コーヒーや缶ビールの目新しいデザイン、「無印良品」商品の充実した品揃え、特別企画で並べられた懐かしい駄菓子等に気をとられているうちにあっという間に1時間経ってしまった。オーストラリアのコンビニは大抵島が真ん中に一つあるだけで商品はいつ行っても変わり映えしないことを思うと、日本のコンビニはいかにお客に購買意欲を湧かせるか各メーカーが血道をあげるスタジアムのよう。

また、あらゆるお店で遭遇した店員さんたちの素晴らしさには度々驚かされた。夕食をご馳走してくれるという新米主婦の友人とスーパーでにんにくを探していたところ、国産の1個500円のものしか見当たらない。友人が近くにいた店員さんに「にんにくはここにある分だけですか?」と尋ねるとそうだと言うので、私が「乾燥のスライスにんにくならもうちょっと安いかも・・・・・」と呟くや、その若い男性の店員さんは笑顔でササーッと私たちをスライスにんにくのある売場へ連れて行ってくれた。

他にもJRで期間限定の企画切符を自動販売機で買う方法が分からずオロオロしていると、駅員さんが飛んできて画面のボタンを押してくれ、サンマルクカフェで大好物のチョコクロをトレーに移そうとしていたら、店員さんがカウンターの向こうから焼きたてのものをサッと差し出す。展望ラウンジの喫茶店で友人と写真を撮っていれば、すかさずウェイターの男の子が「シャッターを押しましょうか?」と申し出てくれ、ユニクロで柄物の下着を買えば、商品を袋に入れた後心配そうに「こちら、袋に少々”透け感”がございますが・・・・・」。週末の深夜ごった返す三宮のバーでは、空席がなかったためしばらくカウンターで飲んでいた私達のグループを、席が空くやいなや店の女の子が誘導してくれたうえ、人数分の椅子をえっちらおっちら運んでくれる。・・・・・なんでみんなそんなに優しいの!!あなた達は天使ですかッ?!決してオーストラリアの店員さんが特に不親切というわけではないはずなのに、次から次へと繰り出される日本的な気遣いが日本を離れていた私の琴線に絨毯爆撃。

私も以前接客の仕事をしていたので、時には過剰とも思えるサービスを暗黙のうちに要求される日本で働くことのしんどさは少しは理解しているつもり。それでも細やかな心遣いを受ければやはりうれしいし、これからも失ってほしくない。そして、その日本らしい優しさを守り続けるために私はせめていいお客さんでありたい。心からそう願った今回の母国滞在なのでした。






接客テクを活用した 好感度119%の話し方-これさえ使えば人生も仕事もすべてうまくいく!(CD付き)接客テクを活用した 好感度119%の話し方-これさえ使えば人生も仕事もすべてうまくいく!(CD付き)
森下 裕道


辰巳出版 2008-04-17
売り上げランキング : 1563
おすすめ平均


Amazonで詳しく見る by G-Tools

Wednesday 1 October 2008

KENNY 日本を行く

「ところで”Kenny”って誰?」

ケニーは06年に豪国内で公開され大ヒットを果たした映画『KENNY』の主人公。仮設トイレの貸出を生業とする配管工で、離婚した奥さんと暮らす愛する息子は5分の距離に住んでいるのに会う事もままならずも、自分の仕事に誇りを持ち日々真面目に働く男。豪俳優シェイン・ヤコブソン演ずるところの彼をモデルにした喋るお人形も売られるほどの人気者に。映画のさわりは下のトレイラーで。ところで、おっさんという人種はどこの国でもアクセントがキツいものらしく、ケニーも何言ってんだかさーっぱり聞き取れません!(まるで、他の人が言うことなら聞き取れるような言い草)。







そんなケニーがこの度活躍の場をTVに移し再登場。30分番組『KENNY'S WORLD』の中でシェイン・ヤコブソンはあくまで「ケニー」として登場するかたちをとっているものの、彼が世界各国のトイレ事情を体当たりで探る様子を記録したドキュメンタリータッチ。その第1、2回の舞台はなんと日本!

ケニーが日本で訪れたトイレ関連の場所はバラエティに富み、日本人の私でも知らなかった場所や物も多く充実した内容。その一部を挙げると、

・京都の土産物屋で、「幸運をもたらす」という触れ込みの金色に輝くウ○コの置物をチェック。
・06年から07年にかけて全国の官庁のトイレで起こった「謎の一万円札騒動」。その現場の一つである都庁の男子トイレを訪問。
・「おしりだって洗ってほしい」のCMで80年代に一世を風靡した戸川純を交えてのカラオケ大会
・福岡TOTO本社では朝礼で従業員の皆さんと朝のラジオ体操、便器の歴史を振り返り、「ウォシュレット」「音姫」は当たり前、マッサージ機能まで備えた最先端の便器事情を見学。
・トイレの神様を奉る伊豆・明徳寺で健康祈願。どんな所かは「日本の珍スポット100景」さんの当該ページに詳しいので興味のある方はどうぞ。
・他家のトイレ清掃を奉仕活動として行っている京都・一燈園の研修会に参加。

また彼の活躍は映像の世界に留まらず、今回の撮影を機会に知った安全なトイレの確保に困難を抱える人々の事情を国際会議で発表するなど精力的。「Kenny」のキャラクターが広く愛され成功している理由は、シェイン自身の温かい人柄に拠るところも大きそうです。

『KENNY'S WORLD』は豪TV局「Channel TEN」の番組サイト内で視聴可(地球儀の中の「VIDEO」をクリック。音が出ます)。それにしても、外国のTVで見る日本は自分の母国とは感じられず、いつもどこかよその国に見えるから不思議。

リンク: KENNY | Official Movie Site | Madman Cinema.
リンク: 豪の「トイレ大使」、トイレと人権について語る 国際ニュース : AFPBB News

Friday 26 September 2008

私の名前が男名前で書いてある

って歌っていたのは島津ゆたかの「ホテル」でしたっけ。
(10/1付記:正しい歌詞は 「私の家の電話番号が男名前で書いてある」でした)

閑話休題。私の場合ここオーストラリアではそれが現実の話になる。というのも、私の名前をローマ字表記するとロシア近辺で一般的な男性の名前になってしまうのだ。語学学校に通っていた頃はロシア移民の先生、レバノン人のクラスメートに「ねえ、あなたの名前、うちの弟と同じなんだけど」と興味を示された。

先日も所用でシティの移民局を訪れた際、担当してくれた女性がやりとりの最中

「・・・・・あなたの名前何て読むの?」

と唐突に尋ねてきた。彼女のネームプレートを見やると、語学学校でクラスメートだったロシア人の子と同じ名前。「私の名前はロシアでは男の人の名前なんでしょ?」と聞くと

「そうよ!うちの義理の弟があなたと同じ名前なのよ」

と言うので、「実は日本語では”○○(某花の名前)”の意味で、フェミニンな名前なんですよ」と付け加えると、

「マジで!!今度弟に会ったらからかってやるわ。ギャハハー」

と相当ウケた。

ちなみに、苗字の方でもこんな事が。銀行で定期預金の相談をしていた時のこと。話の大部分はうちのダーさんと進んでいたのだが、いきなり担当の女性が

「あなたのラストネーム、これ何て読むの?」

と私にふってきた。日本風の発音で答えると、何回か真似をした後

「なんか”○○○(某違法薬物の名称)”みたいに聞こえるわね」

と真面目な顔をして呟いた。「失礼な!」と怒るところだったかもしれないが、実際彼女の言う通りなのだ。むしろ気づかせてくれた事に感謝した。

日本では苗字も名前も特に変わったものでも何でもないのだが、ここではもしかして珍名さんなのか?これからはフィンランドのアホネンさんとかの事を笑えそうにない。






珍名さんのいろいろ珍名さんのいろいろ
森下 恒博


新風舎 2007-10-25
売り上げランキング : 1010679
おすすめ平均


Amazonで詳しく見る by G-Tools

Sunday 21 September 2008

蓋を開けたらロケンロール!!

今回は直接オーストラリアとは関係のない、日本が世界に誇る食文化「お弁当」の話。

その「お弁当」の一ジャンルとして近年、ポケモン等子どもたちに人気のキャラクターを食材で表現した「キャラ弁」がすっかり市民権を得ていることは知っていましたが、さらに進化を続ける「キャラ弁」から派生してついにはCDのジャケットを忠実に再現する「ジャケ弁」まで登場しているとか。

RAGE AGAINST THE MACHINEの『EVIL EMPIRE』を例にした制作過程は下の動画で。







やはり、対象のCDを実際に聴きながら作るところが最大のポイントでしょう。ザックの怒りの波動がご飯粒に吸収されはしないか少々心配ですが、アーティストの放つエネルギー全てを受け止めてこその「ジャケ弁」。さあ!ロックのリズムに身を任せて材料を!包丁を!鍋を操れ!・・・・・火力の調節にはくれぐれもお気をつけ下さい。

ところで、海外在住の日本人のお母さんには子どもが学校でいじめを受けるのを恐れ、日本独特の「お弁当」ではなく現地風の手抜きのランチボックスを持たせる方も多いと聞きますがもったいない!!ヘルシー志向が世界中に広まっている現在、ジワジワと「BENTO」の素晴らしさも同時に浸透しつつあると私は勝手に信じている昨今。クールな「ジャケ弁」で日本の弁当文化の底力を世界に知らしめるとともにいじめっ子のド肝を抜いてやってはいかがでしょう。

・・・・・それでも、やっぱりいじめられちゃったらごめんなさいよ。

リンク: MAKE: Blog: Bento rock box.






お弁当アートの作り方お弁当アートの作り方
寺島 淳子


エクスナレッジ 2006-06-21
売り上げランキング : 339385
おすすめ平均


Amazonで詳しく見る by G-Tools

Thursday 18 September 2008

横断歩道を渡る

たったこれだけの事がスムーズにできず往生している。

というのも、オーストラリアは信号のない横断歩道においては歩行者が優先。人が渡ろうとしている際は、車の側が必ず止まらなければならないことになっているのだ。

とは言えこちらは長年日本で暮らした身。車がガンガン走ってくるところへ「おまえが止まれ」と言わんばかりに足を踏み出す勇気がなかなか出ない。ある日いつものように横断歩道の脇で行きかう車を見ながら横断歩道に出るタイミングを掴めずオタオタしていたら、どこからともなく突然見知らぬおばちゃんが現れ

「ここではこっちが優先なのよ!!」

と背中をドンと押されながら無理矢理一緒に渡らされたこともあった。横断歩道ですらそんな有り様なのに、そうでない所を渡るとなるとさらに高くなるハードル。

こちらの人は車がバンバン走っている車道でも平気でどんどん横切る。もう思い立ったが吉日と言わんばかりにその場で渡る。見ていて轢かれる人がいないのが不思議なほどだ。最近は私も地元民を気取って車道の横断を試みるようになったが、先日は私が渡ろうとしてから実際に一歩を踏み出す間に周りで5、6人が横断を完了しているのが見えた。

オーストラリア歩行者マスターへの道はまだまだ遠い。

Saturday 23 August 2008

競歩で泣く

競歩―――。子どもの頃はあのおしりをプリプリ振る独特の歩き方がただユーモラスにしか感じられなくて、ごくまれに放送されるこのマイナー競技の様子を見ては『どうしてこの人達はこんなおかしな種目を選んだんだろう』と不思議で仕方がなかったものだ。日本の山崎選手も練習中小学生に笑われたことがあるらしい。やっぱり。

しかし、ある程度年齢を重ね「20kmなり50kmをひたすら歩く。それもただ歩くのではなく、ルールの範囲内で可能な最速の早さで」ということがいかに過酷か理解できるようになった今は、見ているだけでこちらの股関節が磨り減っていくような感覚に襲われる。大体、普通の人間の歩く速さが時速4kmなのに、トップの選手は20kmを1時間20分、50kmを3時間40分ほどで完走(完歩?)するのだ。もしかしたら私の全力疾走より速いかもしれない。

20kmで銅メダルを獲った豪のジャレド・タレント選手がゴールを目の前にして突然「ゲボー」と戻したり、50kmを歩ききった選手が次々にその場に倒れて 動けないでいる様子を見ていると涙が勝手に溢れてくる。50kmで優勝したイタリアのアレックス・シュバーツァー選手がゴール後よろよろとコース脇で四つんばいになりトラックに顔を埋めて号泣し始めた時は、私もつられて号泣してしまった(人生を楽しむイメージの強いイタリアの人が地味な競技に真剣に取り組む姿が意外過ぎたのもある)。

静かに熱く残酷な中でも何か人の心に訴えかけてくるレース、競歩。マラソンと同じくらい注目されてもいいのに。

Friday 22 August 2008

金メダリスト・ステファニー・ライス 男性誌に登場

Milk Chocolate No.1 Medal - 60g 今回の五輪で3つの金メダル(4x200m自由形リレー、200m個人メドレー、400m個人メドレー)を獲得。オーストラリアの"Golden Girl"の名を不動のものにした競泳のステファニー・ライスが、今週発売の豪男性誌『FHM』のグラビアに登場。


Tuesday 19 August 2008

色男イーモン・サリバンに片思い→終了

オーストラリアにおいて、五輪で最も国民の期待を集める競技は競泳。選手達はアイドル並の注目を浴び、CDまで発売される人気。

法華津寛さんはオーストラリアでも希望の星

日本人史上最年長の五輪出場選手となった馬術の法華津寛選手(67)。

オーストラリアでは馬術が人気種目ということも手伝ってか、先日五輪中継のスタジオトークの中で法華津さんの話題が取り上げられた。今回44年ぶりに五輪出場を果たしたこと、しばらく実業家として過ごし今は退職していること、残念ながら予選で敗退したこと等その辺の話をざっとしてゲストと盛り上がった後、最後は司会者の中年男性が

「わたしたちもやればできるかも!!」

という感じのことをカメラを指差しながら言って熱くしめた。

その後チャンネル7は法華津さんへのトリビュートビデオのようなものを作成、五輪中継の途中折にふれ流している。国内選手ですら個人でそんなビデオを作ってもらっている人はほとんどいないにもかかわらず、だ。内容は、法華津さんの演技の様子がスローのモノクロ映像で流れる中、「夢を持つことで若くいられる」(だったかな?うろ覚え)という法華津さんの言葉の英訳に続き

"Higher(より高く)"
"Wiser(より賢明に)"

の文字が浮かび上がる、というもの。1分くらいの短いものではあるけれど、これがなかなか感動的なつくり。実際にそのビデオをお見せできないのがとてもとても残念。

法華津さんの活躍は日本だけでなく、ここオーストラリアでも多くの人の心に訴えかけるものがあった模様。自分は何もしていないくせに、なんだか誇らしい気持ちになるのは何故だろう。






50代からの超健康革命―「第二の人生」を幸福に過ごすために50代からの超健康革命―「第二の人生」を幸福に過ごすために
松田 麻美子


グスコー出版 2004-10
売り上げランキング : 19398
おすすめ平均


Amazonで詳しく見る by G-Tools

Friday 15 August 2008

あの人は今 この人は誰?

00年シドニーと04年アテネの両五輪にわたり、オーストラリア人として最多の5つの金メダルを獲得した競泳選手、イアン・ソープ。06年11月、モチベーションの減退を理由に競技活動から引退。最近では、アテネ五輪後自らに関するドーピング疑惑報道(豪の反ドーピング機関(ASADA)による調査ではソープは潔白との結果)を行った仏新聞社を訴えたことでニュースになった彼が、先日五輪で賑わう北京に登場。お忍びだったらしく、こっそり撮られた写真に添えられたキャプションは以下の通り。
Ian Thorpe wore his hoodie and dark sunnies in an attempt to be anonymous in Beijing. And he almost succeeded ... the body doesn't look a lot like the Thorpedo we knew and loved
(イアン・ソープは北京ではフード付きの服と暗めのサングラスで一般人を装い、その試みはほぼ成功していた・・・・・その体つきは我々の知る、かつて愛したソーピード<注: ソープの愛称>には似ても似つかなかったのだ)

ちなみにその「かつて愛されたソーピード」の姿はこれ

リンク: ソープ氏 薬物使用報道でレキップ紙を提訴へ 国際ニュース : AFPBB News.






夢はかなう夢はかなう
イアン・ソープ


PHP研究所 2003-04-05
売り上げランキング : 127092
おすすめ平均


Amazonで詳しく見る by G-Tools